本日確認したところ、本記事で紹介した「白日」替え歌「白米」が削除されていました。著作権者からの許可が下りなかったということでしょうか? しかし他の「白日」の替え歌(ほーみーず、Utaelなど)が消えていないことを見ると、自主的に非公開とした可能性もあります。…と思って、たすく氏のチャンネルを観たのですが、ほかの替え歌で残っているものがあるので、やはり許可関係かと思いますが、すべては釜の中ということで。
ただ、1月末の「大量削除会見」以来、替え歌ではなく【歌ってみた】やオリジナル・アニメといったコンテンツのみの発表としている点に注目です。替え歌 ”卒業”へシフト中なのかっ?たすくこま⁈
2020/02/02
「白日」の替え歌を調べたところ…やはり、たすくこま氏がすばらしい!という結果に。ただ問題は…この人の歌を聴くたび、自分自身の食生活が不安になるという点でしょうか。
たすくこま「白米」

【替え歌】白日『白米』- King Gnu うた:たすくこま【イノセンス冤罪弁護士 主題歌】
1,635,978 回視聴•2019/05/10
チャンネル登録者数 81.3万人
ん?
チャンネル登録数比較
たすくこま 81.3万人⁈
King Gnu official YouTube channel 63.8万人
えっ? ちょっと、この数字おかしくないか? キングヌーだよ! 紅白の目玉だよ(わたし的に)! 井口さん面白いんだよ⁈ えええ? 恐るべし。やはり共感度という点でデブにはかなわないのだろうか⁈
それにつけても、たすくこまの、デブねた食欲ネタのなかでも、この「白米」は出色の出来と思うのは、単に「白日」が好きだからだろ。いや、ちがう。「白日」特有の自責と哀愁のメロディと、たすくこまの食欲・食費・米農家賛歌が混然一体となって、思わず「お替り!」してしまうのだ。肉料理も!♪ とくに、デブの悩みの粘っこーーいところが、噛めば噛むほど甘味が出る日本米の特徴とぴったりしております。
「白米」 by たすくこま【歌詞】(コピー可)
*赤字はまほうのうどんのメモです。たすくこま先生から学びたいそうです。
時にはパスタを
知らず知らずのうちに
(導入部は不意打ち的にシャレオツ)
立て続けに食ったり
パンばっかりだと飽きてて
お米が好きと知る
主食よりもおかずに興味が
傾いてきたとしても
炊き立ての米と食べなきゃ
意味がない 肉料理も
(*この下線部のあたりに繊細なたすくこま先生の繊細な言語感覚があふれている。とってつけたような「肉料理も」が特に光る)
今の僕には何ができるの?
何を食べるの?
食費もかなり嵩(かさ)むから
美味しいものばかり食ってらんないよな
ご飯を炊いて 塩で食べたら
素材の味が美味いと気付いた
お分けにして冷凍 蓄えもきくだろう
(食べたいvs太りたくない&金を使いたくない、という二律背反が先生の鉄板テーマ。このけち臭いセンス節約感覚をたとえチャンネル登録81.3万人でもわすれないのが素晴らしい)
真っ向から米に向かって
真剣に力注ぐ農家
ご飯粒も残せない
「いただきます」をそう 毎回言うんだ
真っ白な見た目なおさら
食べ過ぎる訳よ
全てのおかず引き立てて もうダメだ
お米を 隠してくれ
(何気に教育的な一面があるのも先生の詞の特徴である)
もう戻れないよ
昔のようには炊飯器なかったとしたら
かまどへと薪をくべなきゃ
煙目にしみようとも
いつもとなんか違ってたんだ
馬鹿に静かと思ってたんだ
一向に炊けんぞ
押し忘れだ 時間もない 早炊きをポチッ
(生活歴史教育的な詞にも、スイッチ忘れて早炊きにせざるを得ないというリアルな状況をわすれないことにより、聴き手に”刺さる”たすくこまシステム。これはなかなか真似ができない高度な技)
技術の進歩 手間省けたら
米を炊くのも便利でいいかな
でも味ではきっと 釜炊きが勝つだろう
待ってろよ 美味い米って
挑戦一から始めようか
はじめチョロチョロから 中パッパ
赤子泣いても蓋を取るな 言うんだ
(しかしすべての教養も所詮、食欲のためであるが、なにか?)
真っ白になった頭が
雑過ぎる無理よ
今までの炊き方でも十分にうめえ
ひとまず 楽をさせてくれよ
朝目覚めたら さっぱり和食に
納豆 白い米
食べてしまうよな
お味噌汁もくれ
(妻の手料理ラブラブのツイッターをアップしていることから、お味噌汁も夫婦仲も熱いことがうかがえます。さすが「#最高の嫁」を使うだけのことはある)
何気ない日常の中で
とりあえず無視した
米よそう度(たび)に
やめれないけど糖質が不安だ
気になっていても玄米やだよ
味が違うと米の良さ
普通のライス愛して
生きていくのが定めと知って
(最後にきて、糖質過多という大食い過食団永遠のダークテーマに突入、しかし)
チャーハンおかずに白米だ(←2倍返し)
取り返しのつかない
過ちの一つや二つくらい誰にでも
あるよな
そんなもんだろう
運動するよ (←ぜってーしないって!)
真っ向から米に向かって
真剣に力注ぐ農家
ご飯粒も残せない
「ごちそうさま」をそう 毎回言うんだ
真っ白な見た目なおさら
食べ過ぎる訳よ
全てのおかず引き立てて もうダメだ
お米を 隠してくれ
###
結論
たすくこまの言っていることはわかる。わかるができれば共感したくない自分がいる。いずれにせよ、運動すればすべてオーライであろう。
その場合の替歌は「15の夜『週5のジム』- 尾崎豊」である。
空いてたマシンで走り出す
やり方も解らぬまま
妙にマッチョなじじいの横で~♪
なお、こういった方面の詳しいお問い合わせは下記ブログまで☆
関連記事
---------------
tokyocabin