さて、泰葉といえば林家、林家といえば笑点なので、今回は笑点のテーマを探索してました。
YMOによる「笑点のテーマ」

YMOが笑点のテーマを演奏 - YouTube
定食屋かつドン
2018/12/15 に公開
誤解を避けたいため言っときます。ネタでんがな!
電気グルーヴなら驚かんが。以下数少ないコメントの引用。なんだかんだいってみんな喜んでおります。
何で東風風味なのwwwもう最低wwいい意味で
一体何をしてたらこれを思い立ったのだろうか昇太 : 山田君! YMOに 6枚!
ないっちゃーないけど、ありっちゃーありw
中村八大リスペクトの教授なら普通にあり得るカバーな気もします。オーバーハイムっぽいベース、ふっといですね。すごい。
最後しっかりキマってるの笑う
そう、最後にサカモト教授が決めポーズを取っております。繰り返しますがネタです。
YMO 「笑点のテーマ」のレコーディング風景

YMO 笑点のテーマのレコーディング風景 - YouTube
定食屋かつドン
2019/01/14 に公開
(※これはネタです。そして完全なる俺得動画。)
ある意味、歴史ネタというか歴史捏造動画でございます。こうして歴史は作られるのですね…。そう、歴史+音楽なので=zakkuri言えばただのグチ+ネタなのです。
「笑点のテーマ」には歌詞があった!

笑点のテーマ(歌詞つき) - YouTube
minoritt
2016/06/04 に公開
知りませんでした。もっと歌えばいいのに。歌詞のテキストはこちらです。「ゲラゲラ笑って見るテレビ〜」っと、なかなかいい歌詞です。
今ダンス流行ってるからダンスもつけちゃえば。てかやってる人たちもいるんですが、「どれもイマイチなんだよっ!!」←ここムロツヨシ風に。
笑点のテーマ(ドラムンベース・リミックス)

The Theme of Syo-Ten DnB Remix - YouTube
gakedadgad
2015/07/26 に公開
意外といいんで、なんか動揺する作品。短いけどね。
tokyocabin's choice
急上昇中の菊池亮太による
「バーでバレずに笑点を弾く方法」

菊池亮太
2019/02/13 に公開
わたくし、この曲バックにバーで口説かれても特に不満がございませんので、どうかご遠慮なさらず。たとえ全てがネタであるとしても。
この菊池亮太さん、いろいろな曲をバレずにお弾きなさっています。続きは次回!
---------------
楽しい動画だけす〜〜〜。tokyocabin
*記事には「報道・批評・研究」のために歌詞の「引用」が入ります。詳しくはサイドバーを御覧ください。