DA PUMPの「U.S.A.」のダンスのコレオグラフィー担当はTOMO & KENZOでした。で、この二人が振りつけたもう一つの話題作がこちらです。
「ダンシング☆サムライ」by 崎山つばさ

崎山つばさ / 「ダンシング☆サムライ」MUSIC VIDEO - YouTube
ミュージカル「刀剣男子」の一員として紅白にも出演したウワサの美形2.5次元俳優・崎山つばさの歌です。このダンス、すばらしいダサさですね〜。とくに基本の振付で、斜め上の方向にぱっぱかカブキ的見得を切るヤツ、とっても印象的。
Dacing in the night
このフロアで
リズムに乗れぬやつ 切捨御免
これいいな〜。嫌なことあったら、この切捨御免!って踊って心ん中で切捨てしまえばいいんでないか? 例えば、夫の浮気現場に遭遇してしまったシチュエーションや、そのあとの記者会見でこのダンス踊れれば、それだけで女の株が上がりそうだよな。上がった株はどこで換金しよかな〜☆
この歌の原曲はボカロ名曲として有名なこちらです。
「ダンシング☆サムライ」by カニミソP

ダンシング☆サムライ / かにみそP (mathru) - YouTube
Released in 2008
なんか…結構心を打つ素晴らしい歌詞ですね!! 初っ端の「腹切れ貴様ぁ!」も威勢がいい。わたしは自分のお腹は切りたくないですが、切腹最中なら美味しくいただきたいと思います。
Dancing at the place どんな場所でも
リズムを生み出せりゃ ハッピーなライフ
Dancing with your pace どんな時でも
全力で行かなきゃ ダメ☆サムライ(ヘア!)Dancing in your life 最後の時も
音楽があるならシアワセだな
Dancing all your life その頃には
誰しもが認める
ダンシング☆サムライ(ヘア!)
こんな曲自分で書ける人は、ほんといつもハッピーだと思いますよ☆ KENZOさんもいつも舞台で以上にハッピーそうなのもその理由だと思う。 「リズムを生み出せりゃ ハッピーなライフ 」なんですよ。「最後の時も 音楽があるならシアワセだな 」これも、多分そういうことだと思うんですよ。
同じカニミソPでこういうのもあるでござる。
はたらきたくないでござる by かにみそP

はたらきたくないでござる / かにみそP (mathru) - YouTube
深読みしようとすると色々できる歌詞である。はたらくってなんだろ?ってまじ考えちゃったよ。(この動画絵で考えるのもどかな、とも思わないでもないけど。)
で、「ダンシング☆サムライ」の振付担当のお二人はこのようにおっしゃっています。
TOMO:曲の持つ和な力と最新のHIPHOPの動きをミックスさせました!
KENZO:ダンスのポイントは歌を歌っている時は刀をしまってダンスをしてしまうところです!その名もカブキダンスです。
なるほど〜、歌いながら刀を振り回すのは筋違いってもんですからね。切る時は切る、歌う時は歌う、舞う時は舞う。
だが、ちょっと待ってくれ! KENZOの言うカブキダンスの動きは嫌というほど分かるんですけど、TOMOの言う「最新のHIPHOPの動き」ってどこなんだよ? さっきチェックしたけどいつになってもカブキの見得切りと、あと揉み手した両手を左右に振る動き? HIPHOPないよね?! そういうテキトーなこと言うの…嫌いじゃないわ!
エイベックスはこのようなDASAI路線でひとやま当てようという方針でしょうか? 実はDASAIダンスって流行るんだよね。てか、ダサくないダンスって流行ったことないんだよ、多分。ピコ太郎とかさー。2018年の夏世界的に大大大ブレイクしたドレイクの曲に合わせて踊る「キキ・ダンス(シギー・ダンス)」なんて、ほんとダセー! 馬鹿馬鹿くて品のないケツ振りダンス。そもそも振り考えたシギーってやつが、お約束で転んだり、車から落ちたりする、お笑いインスタグラマーだもん。
それに対してぜんぜんブレイクできなかったのが、大御所チャカ・カーンの 「ライク・シュガー」チャレンジでした。原因は、ダンスがカッコよすぎるから。
ほとんどだンれも投稿してくれなくて、あんまり寂しいので、見かねたうどんとしては頼まれもしないのにテコ入れ策考えちまったよ。
というわけで、 ダサい路線のOMO&KENZO振付「ダンシング☆サムライ」、いいんでないの?という話でした!
寄稿:魔法のうどん
---------------
tokyocabin