ZARAセール開催中! オンラインの返品は簡単無料という事実☆
ZARAおよびInditexグループというか、SPA(Speciality store retailer of Private label Apparel)=ファストファッションという業態そのものを作り上げたのはスペインのアマンシオ・オルテガのお父つぁんなんですが、本人はそういうこというと全否定するらしい。
私の会社と私のことを書くのに、会社は私がつくったとは書かないで下さい。会社には80,000人が働いていて、彼らも会社に貢献しているのですから。
このお父つぁん、なんでもこの調子でものすごく謙虚なお方なんです。言っとくけど、2015年には世界一のお金持ちにランクされた人だよ。その人が、社長になっても社員と一緒に現場で作業したり、カフェテリアでランチ食べたりするって、ふつーできんでしょ。そのような地味に輝くお父つぁん伝説はこちらのまとめ記事にいっぱいあるのでご参照ください。
上の記事の最初の写真間違えてて、ウォーレン・バフェットを貼ってますが、お父つぁんはもっとドスの利いた面持ちだから。ここに貼っておく。
ザラを成功に導いた--商品展開と配送のスピード|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
お父つぁんの写真の中でこれが一番好きだな。後ろが港でしょ、はっきりいって「漁師ヅラ」なんですよ。「不器用ですから。by 高倉健」でしょ。すっごい信用できる感じで好きです。
ボンビー中卒、成り上がり上等!

ZARA創業者 アマンシオ・オルテガのサクセスストーリー - YouTube
25年間休みなく働いて帝国を気づきあげたお父つぁんの物語がわかりやすくまとめられた動画です。
ついでのお父つぁんの人生哲学を記憶用に貼らせてください。
*見栄を張ることなく、常に自分自身であること。
*粘り強さを持つこと。
*学ぶ精神を持って人生を生きること。
そんなお父つぁんは医療のための寄付金にぽんと384億円出しました。まあ、年間受取配当金が900億円なんですけどね。ちなみに東日本大震災時のユニクロ柳井社長による寄付金は10億円でした。
というわけで3回続いたZARAのお話でした。ん?そろそろエンディング・テーマソングが流れてきましたね…
゜*。・*゜ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜。
脱線したね 新しいアイコン
考え次第 更新するよ
☆
更新するよ〜〜〜〜
(「俺のアイコンどう思う?」y & maho-no-udon ®)
それではまた観てねー♪
関連記事:
---------------
tokyocabin