【ありがとう!SmartNews点灯中】12/9-14
本質的なシティポップ「ESSENTIAL CITY POP」by Matt Dearing

本質的な シティポップ 「ESSENTIAL CITY POP」 - YouTube
タイトルにウケてしまったのよ、コレ。え? 本質を教えてくれんの?? ってクリックしてしまいましたが、中身はわりとふつーのコンピレーション(ヒット曲集)です。でも、Not bad! こゆう70ー80年代の曲をその頃の動画に合わせて流すのが今世界で流行っております。で、その曲はLo-Fiっていうの?わざと低音質に荒らすアがホップ&チル(かっけー)そうです。てか、まじ、かっけーのよ!
シティポップブームについては前の記事も参照くださいね☆ まりやの歌う「プラスティック・ラブ」もアップしています。
山下達郎のガッツリ「プラスティック・ラブ」

Plastic Love - Tatsuro Yamashita - YouTube
すっげーーー、もろ達郎の「プラスティック・ラブ」です。最後の方とっても盛り上がって、感動。熱い、プラスティック溶けそうなLOVEです。
氷のよ・お・に、ツゥめぃとぅあああいぅ女だとぅお〜!!
ささやく…声が…しても…Dont't worry!!!
貴重音源!
まりや&タツロー夫婦でプラスティック・ラブ

Mariya & Tatsuro- Plastic love (live) - YouTube
これは貴重。後半の夫婦の楽しい掛け合いに、今世界のYouTubeリスターたちが熱くなっております。
ヤマタツをバックに「家に帰ろう」竹内まりや

ワオ! なんて豪華なビデオだ。楽しそうの歌うまりやと、ギターでサポートする山下達郎さん。これぞ理想の夫婦像? なんかあてられちゃうよ、これ。
まりや&タツローで「Have Yourself A Merry Little Christmas」

Tatsuro Yamashita & Mariya Takeuchi - Have Yourself A Merry Little Christmas - YouTube
クリスマスの歌といえば、山下達郎の超名曲「きっと...君は来ない...」(そのままのタイトルだったんですね。)なんですが、この「Have Yourself A Merry Little Christmas」(1944年、ジュディー・ガーランド)のデュエットもいいでんな〜。二人の歌声に、都会の”クリスマス”というイベントに夢があった、そんなシティポップ・ドリームの時代を感じる。今そんな情景に対する違和感が、新鮮なものとして捉えられているのではないかと思う。なんて☆ 幾多重ねてきた年末の、思い出したいこと思い出したくないことが浮かんでくる歌である。そう考えると時が経つものもNot badだなぁ。そう思わせる、city popデュエットである。
山下達郎「プラスティック・ラブ」デロリアン版は超おすすめ!
シティポップについてを竹内まりやでキックオフさせたら、当然ヤマタツだろーと思いつつ、スマブラに気を取られて記事が遅れていました。そこへ「ヤマタツ」忘れてんじゃね?と天のお告げがやってきたため、めでたく今日の記事になりました。お告げシステムの中の人に感謝を述べる☆
コチラの記事も人気です☆
---------------
tokyocabin