ライン・ライダーはここで無料で遊べます。
無料だしセーブもできる。気軽にPlayしてみよう。
カリスマブロガー(予定)のopio-shinjiさんが早速遊んだみたいだよ。すぐにいじれるとはさすがゲームやり慣れてるね。
tokyocabinも遊んでみたけど、この崖落ちてすぐ死亡…。
ビギナー・チュートリアル(英語)はこちら。

Line Rider Beginners Tutorial - How to play basics. - YouTube
<内容をザックリと>
「ペン」で手書きの線を書くとライダーがその上を走るよ。
「ライン」で、直線や曲線(?)が書けるよ。
「消しゴム」で消せるよ。
「黒」は普通のルートの色だよ。
「赤」は加速の色だよ。
「緑」は景色とか模様を書くだけだよ。
「スタート」を押すとライダーが走るよ。
「ストップ」で止まるよ。
「セーブ」で保存だよ。
「フラッグ」を仕込むとそこからリプレイできるよ。
「虫眼鏡」はズームだよ。バックするとすっごく広いよ。
他のアイコンは良くわからない…。
あとね、
「ライン・ライダー」は一定の重力の法則で動いているよ。それを理解しないことには全然動かないよ。
ちなみに線から落ちたら奈落の底まで永遠に落ち続けるよ。
<以下補足>
ジャンプ、回転はもちろん、「Kramuals(クラミュラ)」とか「Gravity well(重力の井戸)」、「Flings(フリング)」とか高度な技があって、これに音楽つけるとかなりハイになれるよ。はははははーーーーーーー。
以下は模範演技というかマスタピース

Top 10 Line Rider Tracks of 2017 - YouTube
さすがオリンピック級ですね…。
ちょっと解説ウザイから解説無いバージョンも欲しかったな。各作品をじっくり観たい気がしました。
以上、ライン・ライダーは深い!!! というお話でした。
---------------
tokyocabin