WORLD ORDER "EXODUS" in 横浜

WORLD ORDER "EXODUS"
107,392 回視聴•2019/12/05 WORLD ORDER
チャンネル登録者数 58.4万人
永田町で忙しい須藤議員プロデューサーをよそに、年末新動画をリリースした歌えるロボットダンス・グループ”WORLD ORDER”です。
この時期に「エクソダス」=国外脱出ってタイトル、いろいろ含みがあるよね。ふっつーに考えれば「年末だし~、やっぱワイハ?」っていう風にもとれるし、
ケイティ・ペリー、ワイハでハーレー

Katy Perry - Harleys In Hawaii (Official)
18,132,692 回視聴•2019/10/16 Katy Perry チャンネル登録者数 3570万人
ガーリー&ドリーミー路線のイメージがあるケイティとしては意外なMVという印象を受けました。イメチェン? そもそもハワイで革ジャン着てブラックライダーて違和感あるんだが。やっぱアロハやろ☆
"EXODUS"では、そもそもロケ地が「カジノ法案で揺れる横浜」ってことに注目している方もいらっしゃいます。
またも米国の黒船カジノ丸襲来に揺れる横浜

米カジノ大手 IRで「カジノ以外の売上伸ばしたい」(19/05/23)
2,560 回視聴•2019/05/22 ANNnewsCH チャンネル登録者数 85万人
どうなるんだ? 結局アメさんにもってかれんのか? よくわからないがドロドロしていそう。わたしとしてはシンガポールみたいなのならいいかなって感じなんですけどね。
個人的には、やっぱ抜き差しならない某国際都市民のことをつい連想したりね。
再びエクソダス? 香港人

混乱止まぬ香港で“移住検討”増加(19/12/07)
9,165 回視聴•2019/12/07 ANNnewsCH
現在の香港人の多くは文化大革命時に(1966年 – 1976年)中国共産党を追われた人々の子孫(カンフー映画スターのドニー・イェンの両親も含まれる)。彼らが再び今度は香港を追われるとはまさに続くエクソダスと言えます。
また、新しい働き方で日本に縛られずに海外で暮らすことに魅力を感じる人もいらっしゃるでしょう。
日本を脱出する3つの方法 by マナブ

【残念】日本は「住みづらい」と思う話【日本を脱出する3つの方法】
57,929 回視聴•2019/08/12 マナブ チャンネル登録者数 20.1万人
ちょっとこれはいまだにあきらめてないんだよね。わたしも最低数か月でいいから、海外滞在っつーもんをやってみたいなぁ。もちろん自分のジェンコ(お金)でねい♪(IKZO調)
そういうふうに受け手によってさまざまな解釈の余地がある、そこがアートであるダンスや歌のすばらしいところであり、WORLD ORDERの産みのパパさんである須藤元気氏自身の変幻自在な闊達な戦略そのものこそ、アートと言えるのではないでしょうか。
夕日の浜辺(葉山)がたまらなく美しい"EXODUS"ラストシーン
美しい、それがゆえに余計”哀しい。” だがその理由を決めるのはあなた次第です…といった態度が、ほ~んと、嫌いじゃないわ!
WORLD ORDER の現メンバー
プロデューサー:須藤元気
1978年3月8日生まれ。拓殖大学大学院地方政治行政研究科修了。
高校の時、モテたくて格闘技か音楽か悩み、まずは競争率の低いレスリングを選び世界ジュニア選手権日本代表にまでなる(。っとこの本に書いてありました。)
その後米留学を経て総合格闘技界の「変幻自在のトリックスター」と化し、「イケメンで強いのね! 嫌いじゃないわ!」っと、仮面ライダーと戦うまでになる。
2009年、もう一つのモテ技である音楽&ダンスがどうしてもやりたいが相手にされず、しかたなく自分で、”歌うロボットダンシンググループ”「WORLD ORDER」を結成。グループの歌の作詞作曲、ボーカルも務める。フィリピンではQQEnglishの好調も務める。
2019年参議院議員(立憲民主党推薦)となるが、実家が居酒屋であることと食の安全アピールもあり、「元気な魚屋さん」としてたまに魚もさばいている。
仕込み。#元気な魚屋さん pic.twitter.com/8NXZUIIRJQ
— 須藤元気 Genki Sudo (@genki_sudo) August 29, 2019
とにかく次のパフォーマンスは想定不能な、未来型要注意人物。
高橋昭博 (アキさん)
1979年1月4日生まれ。日本工学院専門学校卒。
リードボーカルを担当。
アキさんのハンド・タトゥーの説明

Aki san explains his Hand Tattoos - english subtitles
2,189 回視聴•2016/05/22 WORLD ORDER Fansite international
本来ワイルドなはずのタトゥーの説明が、本人の一所懸命な説明によってなんかチグハグなところが好ましい動画。
内山隼人(ウッチー)
1980年9月22日生まれ。日本工学院専門学校卒。
キッチリ七三の人。タッティングの名手。なんだよタッティングって、食べれんの?という人は下記をご覧ください。
ウッチーの高速タッティング

WORLD ORDER - Hayato Uchiyama 内山隼人 [90]
101,206 回視聴•2014/09/16 WORLD ORDER fans
この眼鏡とジャケットで、オリラジの藤森慎吾をどうしても思い出してしまうのですが、そこはポイントではない。
森澤祐介(ユウスケ)
1982年3月14日生まれ。
イケメン担当。タッティングが得意だが、元調理人だけあってチョコレートも得意でありオンラインストア「D’RENTY CHOCOLATE」運営。
銀座のイタリアンでユウスケのチョコが!

ドレンティチョコレートが銀座三越のレストランへ!
300 回視聴•2019/10/13
D'RENTY CHOCOLATE
チョコレートは結構こだわりがあるわたくしとしては要チェックです。
富田竜太(とみぞー)
1988年6月24日生まれ。立教大学現代心理学部卒。
眼鏡に髭の人。
冷静沈着の人、とみぞー

WORLD ORDER - Ryuta Tomita Interview - ART Exhibition 2017
11,673 回視聴•2017/06/06 WORLD ORDER Fansite international
わたし、自分が冷静でないから、冷静な人とはかえってうまくいくと思う。(←だれもお前との相性は聞いていない)
2019年新メンバー☆掛札拓郎(タクロー)
1986年8月5日生まれ。
ダンサー&振付師、モデル、俳優をこなすマルチマン。
かっこよすぎなタクローのダンス動画

カケフダ タクロー / dance reel
2,365 回視聴•2016/01/12 カケフダタクロー
なんやのこれ? とりあえず、音がグンバツにいい時点でビビる。超踊れるディーン藤岡?(見当違いで気分を害された方にはあらかじめ、浅くお詫び申し上げます。)
2019年新メンバー☆木村圭介(ドル)
1993年12月20日生まれ。
世界大会であるDexterity Dance Leagueの (オールスタイル部門)2位。
ダンス大会ファイナルでの$

CLOCKS vs $ FINAL ALLSTYLES DDL 2019 Dexterity Dance League Japan
920 回視聴•2019/03/19 nekomon1
後攻が$(木村さん)です、って言わんでもわかるか。減量後のラッセル・クローVS.超踊れる米津玄師風な。(見当違いで気分を害された方には再びですが、あらかじめ、浅くお詫び申し上げます。)
2019年新メンバー☆静永紘介 (シズ)
1994年6月24日生まれ。
ダンスはもちろん、けん玉と英語も得意なフレッシュ人材。
グループ最年少の可愛がられ役
本日をもって私、25歳になりました。WORLD ORDERに入って早2ヶ月が過ぎようとしております、、
— Kosuke Shizunaga WORLD ORDER (@shizuWorldOrder) June 24, 2019
四半世紀しか生きていない若輩者ですが皆様これからもよろしくお願いします!#WORLDORDER #ワールドオーダー #静永紘介 #birthday pic.twitter.com/smNx6Hj62t
なんたって、イチゴが似合うって、どんだけフレッシュなんだよ? 須藤元気は魚をさばいてんだよ。
グループ内ダンス対決
現メンバーが頭に入ったところで、先輩メンバー4人によるダンス対決を観てみましょう!
グループ内対抗ダンスバトルの勝敗は?!

WORLD ORDER in OSAKA 2019 第2部・ダンスバトル
WO大阪ライブ実行委員会
ダンスの順で:ウッチー、ユウスケ、とみぞー、アキさん
ゲスト:マネージャー木山さん、AirFootWorksのヒロさん、ジョニーさんこと上西隆史(WORLD ORDERに2011-2018年在籍)
ダンスバトルなんだけど、須藤元気がレフェリーなもんでどうしても格闘技化してしまっている。それにしてもどんだけ伸縮性のあるスーツなんだ。やっぱ「洋服の青山」?
結論
見るほどにハイレベルなダンサー集団ですが、素晴らしいのは彼らが発するメッセージが、鋭く問題を提示しつつもつねに親しみやすく前向きであるという点です。これからも応援させてください。
お礼
約1年ほど前にリリースされた「ビッグ・ブラザー」。YouTubeで翻訳募集してたから速攻やってみて、そのあと公式と思われる日本語版がでたので「これでええんや、うちの役目はおわったんや…」と忘れていたところ、今日見たらtokyocabinの訳になっていました。(現在若干の訂正とともに名義申請中。)
ワールド・オーダーの皆さん、とても嬉しいです! 感謝申し上げます。
新宿の某企業(当時勤務)の人選には漏れたが、ワールド・オーダーに救っていただきました。イェイ!!
それにしても、今年初頭にリリースされたこの動画、最後のシーンが国会議事堂を後にする未来の須藤議員で終わるんですよね。意味深だ。つまりね…たぶんね…さらにね…須藤元気は将来、議員すらも突破してしまうんだろう!と予想。
---------------
tokyocabin